お問い合わせ

働き方改革と社会課題解決に向けた新たな価値創出を目指す

 水ing株式会社(社長︓安田真規、本社︓東京都港区)は、2025年10月14日・15日の2日間にわたり、Microsoft 365 Copilotの社内活用成果を共有する「Copilot検証プロジェクト社内発表会」を開催しました。
 発表会では、全25チームがCopilotを活用した業務改善や顧客サービス向上につながるアイデア、実践事例を発表し、特に優れた活用事例を示したチームには社内表彰が行われました。

背景と目的

 近年、少子高齢化や人材不足、働き方の多様化などを背景に、企業には業務の効率化だけでなく、社員一人ひとりの創造性を引き出す環境づくりが求められています。
 こうした変化に対応するため、当社では2025年よりMicrosoft 365 Copilotの社内活用を本格的に開始しました。各部門が実業務において生成AIツールの活用を検証し、業務効率化にとどまらず、社員の思考や発想を支援する新たな働き方の可能性を模索しています。今回の「Copilot検証プロジェクト社内発表会」は、その進捗を共有し合う場として開催されたものであり、各部門チームの成果を共有することで、社内DXの加速と成功事例の水平展開を図ることを目的としています。

発表会の概要

 発表会は水ing本社にて開催され、対面およびオンラインによるハイブリッド形式で実施されました。
 当日は各部門から選抜された代表チームが登壇し、経営陣による審査のもと、Microsoft 365 Copilotを活用した業務改善の成果を発表しました。本プロジェクトには、約140名の社員が参画しており、発表会はその取り組みの中間成果を共有する場として位置づけられています。
 また、日本マイクロソフト株式会社およびNSW株式会社※から来賓をお招きし、社外の視点を交えた講評とともに、特別賞の授与も行われました。

 ※ NSW株式会社︓当社のCopilot活用検証プロジェクトにおいて導入、活用支援を提供。

< 表彰チーム一覧 >

 今回の表彰チームは、事業開発や提案活動、国が推進するウォーターPPP※1に対応した情報収集やデータ整理、提案書・報告書の作成支援など、資料作成等の日常業務の改善にCopilotを活用し、業務効率化や新たな価値創出につなげた点が高く評価されました。

賞カテゴリ チーム名 発表テーマ
金賞 事業開発チーム 1.Excelの解析とUIの作成の作業におけるCopilot支援
2.リサーチツールによる調査報告書の作成
銀賞 DB※2提案チーム かんがえてみた・できちゃった・もっとできちゃった・
できたらいいな・ちょっとまってAI
銅賞 ウォーターPPP提案
チーム
ウォーターPPP提案書作成過程で、
Copilotの機能を用いた業務で30%の効率化を目指す
マイクロソフト
特別賞
薬品チーム 薬品ソリューション活動へのCopilot導入
NSW賞 支店企画管理チーム 人×AIでつくる、伝わる説明・進化する資料

 ※1 ウォーターPPP︓2023年6月に政府が提示した、公共施設等運営権(コンセッション)への段階的移行を目的とした新たな公民連携方式。
 ※2 DB(Design-Build)︓設計・施工を一括で行う方式のこと。

社員からの声

 プロジェクトに参画した社員からは、生成AIツール活用による業務の変化や気づきについて、次のような声が寄せられました。
  • 「AIが業務の“伴走者”になってくれる感覚がある」
  • 「資料作成や議事録の下書きが驚くほど早くなり、打ち合わせ後すぐに次のアクションに移れるようになった」
  • 「AIの提案が新しい視点を与えてくれることで、より質の高いアウトプットが可能になった」

今後の展望

 本発表会を契機に、当社は各チームの優れたアイデアを実務へ展開するフェーズへと移行します。
 また、今回共有されたナレッジにより、社員の生成AI活用スキルが底上げされたほか、参加者以外の部門の活用意欲向上が見られるなど、社内全体でDX推進への機運が高まっています。
 今後も当社は、他企業と連携しながら生成AI技術を業務改革に積極的に活用していく方針です。
 生成AIを単なる業務支援ツールとしてではなく、社員の思考や創造性を支援する技術として効果的に活用し、持続的な成長と社会への価値提供を目指してまいります。

 ※ Microsoft 、Microsoft 365 は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標 または商標です。
 ※ Microsoft 365 は、Microsoft Corporationが提供するサービスの名称です。

水ing(すいんぐ)グループについて

 水ing(読み︓すいんぐ)は、「生命の源である『水』を通じていつまでも社会に貢献し続ける『ing』」を経営理念に掲げ、水処理施設(浄水場、下水処理場、汚泥再生処理センター、し尿処理場、民間施設等)の設計・建設から運営、維持管理までをトータルに手掛けています(運転・維持管理の拠点は、国内約300か所)。
“水の先をつくれ。”というブランドメッセージのもと、地域の暮らしの課題に目を向け、安全安心な水環境を提供し続けるとともに、水を通じて、暮らしと街の未来を支えています。

お問い合わせは、広報部まで
03-4346-0612
E-mail:pr.news@swing-w.com

PAGE TOP

PAGE TOP